〒862-0924 熊本県熊本市中央区帯山4丁目42-16
FAX (096)382-9418
《令和7年度園児募集について》
願書配布日・・・令和6年8/19(月)~
願書受付日・・・令和6年10/1(火) 午前8:00より
※令和7年度の募集要項の詳細については、随時、本ホームページに掲載いたします。変更事項も出てまいりますので、定期的にご覧下さい。
《令和7年度 入園説明会について》
令和6年9月6日(金) 午後2:30~午後4:00
【新型コロナウイルス感染拡大防止のため】
・当日、37℃以上の熱があられる場合や、体調がすぐれない場合は、参加をご遠慮下さい。
・必ずマスクの着用をお願いします。
※当日の駐車場は、第二駐車場または、栽培園駐車場をご利用下さい。Googleマップでご覧になれます。
※当日は、説明が主となりますので、できるだけ、お子様はお連れにならないようご協力下さい。尚、お子様をお世話する方がおられない場合は、職員がお世話いたします。
《令和6年度 運動会について》
期日…令和6年10月26日(土) 【雨天の場合は10月27日(日)】
場所…帯山幼稚園第一園庭
時間…午前8時30分 開会式
・プログラム7番(予定)に新入園児のみなさんを対象にした「かわいいね」を予定しています。午前9時30分頃の見込みです。
・運動会当日、午前8時50分から幼稚園の職員室の前にて受付を行います。車でのご来園は可能な限りご遠慮下さい。やむを得ず車で来園される場合は、第二駐車場をご利用下さい。職員が誘導いたします。
日本の子ども・子育てをめぐる様々な問題を解決し、乳幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援の質の向上を進めていくために平成27年度より「子ども・子育て支援新制度」が施行されましたが、本園ではこの趣旨を尊重し、平成28年度から幼稚園型認定こども園として運営を行っています。
新制度では、1つの施設で就労の有無にかかわらず、各々のライフスタイルに合わせて、全てのご家庭に教育・保育を提供できるようになりましたが、このことは大変すばらしいことであると思います。ただ、新制度移行に伴い、非常に長い時間子どもを預かり、保護者のニーズに何から何まで応え、本来親が責任を持ってすべきことまで園が行ったりするなど、主が教育・保育施設で、従が家庭となるような状況は、子どもの育ちにとって『好ましいあるべき姿』ではないと考えています。これまで帯山幼稚園が大事にしてきた、あくまでも主は家庭で、従が教育・保育施設であり、そのもとで園と家庭(親)とが、しっかりと連携し協力し合いながら一緒になって子どもの育ちを見守り、親と子のふれあいの時間を担保し、子どもの情緒の安定をしっかりと確保できる形態を守っていきたいと考えています。
確かに子どもとの関わりは、量ではなく質であるという考え方もよく分かります。しかし、子どもを遅くまで施設に預け、それから家に帰ってご飯を食べて、お風呂に入ってということを考えれば、1日は24時間しかないのですから、子どもとじっくり関わる時間は絶対的に不足しますし、子どもの就寝時間の乱れにもつながり、生活リズムが崩れてしまうことにもなりかねません。このような中で、子どもの豊かな情操の育ちや安定した情緒が保障されないことは明らかです。日々の中で、子どもと関わる時間は、長い時間は必要なくとも、適切な時間は必要なのです。子どもの成長がそうであるように、子どもとの関わりもまた、日々の積み重ねなのです。社会の状況が変わっても、日本の長い子育ての歴史の中で大事にされてきたことの中には、変えてはならないこと、守っていかなければならないこともあるのです。そして、私達大人は、親の都合や視点からのみ子どもを長く預かる施設や、施設の提供するサービスを必要以上に増やすのではなく、子ども達の育ちのためにも、仕事をしながらも、その一方でしっかりと子どもと関わる時間を持つことができるワークライフバランスを重視した社会を目指すことが大切なことではないかと思います。大人にとって都合のよい社会が、必ずしも子どもにとって幸せな社会とは限らないことを、私達は考えなくてはなりません。
帯山幼稚園では、これからも守るべきところは守り、変わるべきところは変わり、園としての信念を持って、子ども達の幸せ・親子の幸せのために、社会状況の変化に対応してまいりたいと考えています。
3歳児…15名 4歳児…10名 5歳児…0名
2歳児・満3歳児…20名
0歳児(6ヶ月~)…9名 1歳児…15名
《特別な支援を必要とするお子様について》
本園には、集団生活が苦手なお子様や支援の必要なお子様を対象に少人数クラスを設け、ゆっくりとした安心できる環境で、お子様の特性に応じた教育を行っています。お子様の発育・発達状況を踏まえ、主として在園児(進級児)を優先して受け入れているため、新規の受け入れは若干名(支援の必要なお子様は1号認定のみ受け入れ可能)となります。また、支援の必要なお子様で、集団生活が可能なお子様に限り、統合クラス(普通クラス)での受け入れも行っていますので、ご希望の方は、事前(8月・9月上旬中のみ)に必ずご相談下さい。お子様が特別な支援が必要であるにもかかわらず、事前の相談がない場合は入園受け入れができませんので、あらかじめご承知おき下さい。
1号認定・2号認定・3号認定のお子様、子育て支援クラスをご希望のお子様
①令和7年4月2日現在で3歳以上の幼児…1号認定(教育標準時間認定)もしくは2号認定(保育認定)
②令和7年4月2日現在で0歳(6ヶ月)~2歳の乳幼児…3号認定(保育認定)
③令和7年4月2日以降、その年度内に満3歳になられるお子様
…子育て支援児(認定の必要なし)として入園され、事前に申請をしておくと満3歳になられたら1号認定児(幼稚園児)となります。
上記PDFファイルにて、「入園手続きの手順」についての概要を表でまとめていますが、詳しくは下記をご覧下さい。
《1号認定のお子様及び子育て支援児について》
①出願日時 10月1日(火) 午前8時から
園所定の入園願書に必要事項を記入し、入園受入準備費3,000円及びアンケートを添えて、直接幼稚園にお申込み下さい。その際、市への申請書をお配りしますので、面接日にご提出下さい。1号認定の申請は園で一括して行政に行います。定員に達した場合は締め切りますので早めにお出し願います。
②優先枠について
(2号・3号については市の選考になりますので優先枠はありません)
1号認定(教育標準時間利用)の場合、在園児弟妹・卒園児弟妹・卒園生ご子息ご息女を優先的に受け入れる在園児枠・卒園児枠・卒園生枠・子育て支援枠に加え、在園児・卒園児の保護者及び卒園生による紹介枠を設けています。卒園児・卒園生枠及び子育て支援枠及び在園児・卒園児の保護者及び卒園生による紹介枠の利用をご希望の方は、9月13日(金)までに園にその旨ご連絡下さい。但し、子育て支援枠は、原則として本園で行っている子育て支援(おびっこクラブ・すくすくクラブ)に参加された方を対象に選定します。優先枠については、期限を過ぎますと受付順での受け入れとなります。
③面接について
10/7・8(月・火)に面接を行います。面接の詳しい時間帯は園所定の入園願書を受け付けた時にお知らせします。
④入園許可について
面接を終え、入園を許可されましたら施設整備費・研修充実費として30,000円をご納入願います。
※兄弟同時入園の場合は、施設整備費・研修充実費は1人分となります。
※姉妹園(わかくさ幼稚園・帯山のぎくこども園)からの転園の場合は、施設整備費・研修充実費については免除となります。
《2号認定・3号認定のお子様について(併願を含む)》
①9月6日(金)14:30~の説明会の際に、熊本市の「支給認定申請書兼事業所新規入所申込書」を配布いたします。説明会の日にお越しいただけない方には、9/2以降、随時、熊本市からの書類をお渡しします。
②〔併願の方は、事前(10/1の午前8時~)の願書受付が必要です〕保育標準(短)時間利用(2号・3号希望)の方で、1号と2号の併願、あるいは、3号(2歳児の場合のみ)と子育て支援クラス(満3歳児クラス)を併願される方は、10月1日(火)午前8時からの受付が必要となります。これは市が行う保育認定(2号・3号)の選考に仮にもれた場合でも、「1号認定や子育て支援クラス+預かり保育」での入園を確保しておくためです。願書に必要事項を記入し、入園受入準備費3,000円及びアンケートを添えて、直接幼稚園にお申し込み下さい。また、面接後、入園が許可されましたら施設整備費・研修充実費30,000円をご納入願います。
③①の熊本市の「申請書兼申込書」に記入し、添付書類及びアンケート用紙を添えて、10月16日(水)までに園にご提出下さい。その際、希望する施設名の第一希望の欄に「認定こども園 帯山幼稚園」とお書き下さい
※尚、2号・3号認定を希望されていても、就労状況等によっては、熊本市の利用調整の際、2号・3号認定として入園できない場合もありますので、その場合は「1号認定または子育て支援クラス+預かり保育」との併願をお勧めします。詳しくは園にお問い合わせ下さい。
④後日、熊本市から支給認定証が各家庭に届きますが、入園についてはまだ決定しておりません。その後、熊本市で利用調整が行われ、入園が決定しますと熊本市より「決定(内定)通知」が各家庭に送付されます。
⑤入園先決定後、園との契約となりますので、入園申し込みをして下さい。入園願書に必要事項を記入し、入園受入準備費3,000円を添えてお申し込み下さい。また、その際、お子様を園にお連れ下さい。面接を行います。面接を終えた方は施設整備費・研修充実費30,000円をご納入願います。
※兄弟同時入園の場合は、施設整備費・研修充実費は1人分となります。
※姉妹園(わかくさ幼稚園・帯山のぎくこども園)からの転園の場合は、施設整備費・研修充実費については免除となります1
1号・2号認定の幼児の保育料等
保育料については無償となりますが、特定負担額として、毎月、保育環境維持充実費(1,500円)が必要となります。
3号認定の乳幼児の保育料等
下記の①と②の合計金額を毎月(8月も含む)徴収します。
①市区町村が定める保育料(所得に応じた負担額)
②特定負担額として、保育環境維持充実費1,500円
子育て支援クラスの保育料等(満3歳未満の期間)
毎月(8月も含む)23,000円+保育環境維持充実費1,500円
満3歳になられたら1号認定となり、保育料については無償となり、特定負担額としての保育環境維持充実費1,500円のみとなります。
実費徴収額
教育・保育の実施にかかる実費分として、以下の金額を徴収します。
給食費(1号・2号)(主食費+副食費)・諸納費(行事写真代・栽培セット代・観劇代・チャイルドバザー代等の支払い)・個人所有の用品代(31,000円から35,000円程度)・卒園アルバム代・メロディオン代・バスの維持運営費(往復3,000円・片道2,000円)
《多子世帯保育料減免制度》
保護者の保育料は、3号認定は原則として年長児までに兄姉がいる場合、第2子は半額、第3子は無料の減免制度があります。
また、同一世帯に、保護者が同じ18歳未満の児童が3人以上いる場合、第3子以降の3歳未満で入園する場合、その児童については無料となります。詳しくは、熊本市のホームページの「保育所等の入所について」の「保育料について」の「1号保育料」及び「2・3号保育料」をご覧ください。
1号認定(教育標準時間)
・5時間程度(預かり保育利用可能)
・満3歳~5歳
・(月~金)8:30~14:00
・(利用期間)原則、月~金曜日。但し、土曜日・夏冬春休みは預かり保育あり(原則、両親就労日の場合。やむを得ない事情の場合はご相談下さい)。祝祭日、お盆(8月13日~15日)、年末年始(12月29日~1月3日)は休園。
2号認定(保育標準時間・保育短時間)
・(保育標準時間)最長11時間 (保育短時間)最長8時間
・3歳~5歳
・(保育標準時間)〈月~金〉7:30~18:30〈土〉7:30~17:30
・(保育短時間)〈月~金〉8:30~16:30〈土〉8:30~16:30
・(利用期間)原則、月~金曜日。土曜日は原則、両親就労日の場合(やむを得ない事情の場合はご相談下さい)。祝祭日、お盆(8月13日~15日)、年末年始(12月29日~1月3日)は休園。
3号認定(保育標準時間・保育短時間)
・(保育標準時間)最長11時間 (保育短時間)最長8時間
・0歳(6ヶ月)~2歳
・(保育標準時間)〈月~金〉7:30~18:30〈土〉7:30~17:30
・(保育短時間)〈月~金〉8:30~16:30〈土〉8:30~16:30
・(利用期間)原則、月~金曜日。土曜日は原則、両親就労日の場合(やむを得ない事情の場合はご相談下さい)。祝祭日、お盆(8月13日~15日)、年末年始(12月29日~1月3日)は休園。
※認定こども園では、1~3号認定全てに対応可能です。
※1号認定の方、2・3号認定で保育短時間認定の方は、預かり保育を利用することができます。
※2号・3号認定の保育短時間利用を希望する方は、原則、月 52時間から月120時間未満の就労が必要となります。2号・3号認定の保育標準時間利用を希望する方は、月120時間以上の就労が必要となります。
※2号・3号の利用時間は、『就労時間+通勤時間』が原則となります。就労時間に変更が生じる場合には、事前に園に連絡して下さい。また、保育短時間認定の方は、規定時間前後の保育利用は別途預かり保育料がかかります。
1~3号認定のいずれにも該当せず、2歳~満3歳未満のお子様を対象にした子育て支援クラス(しろぐみ)も設置しています。事前に申請をしておくと年度中に満3歳になられたら1号認定(幼稚園児)となります。令和5年3月2日~令和5年4月1日生まれのお子様は、令和7年5月から子育て支援クラスに入ることができます。
本園では、集団生活が苦手なお子様や支援の必要なお子様を対象に少人数クラスを設け、ゆっくりとした安心できる環境で、お子様の特性に応じた教育を行っています。お子様の発育・発達状況を踏まえ、主として在園児(進級児)を優先して受け入れているため、新規の受け入れは若干名(支援の必要なお子様は1号認定のみ受け入れ可能)となります。また、支援の必要なお子様で、集団生活が可能なお子様に限り、統合クラス(普通クラス)での受け入れも行っていますので、ご希望の方は、事前(8月・9月上旬中のみ)に必ずご相談下さい。お子様が特別な支援が必要であるにもかかわらず、事前の相談がない場合は入園受け入れができませんので、あらかじめご承知おき下さい。
1号認定のお子様・子育て支援児(満3歳児)
週1回の学年給食(自園調理)の日以外は、「ご家庭からのお弁当」か「給食」、「その日の朝焼き上げたパンと牛乳(パン券・牛乳券にて購入)」のいずれかの選択制です。
2号・3号認定のお子様
毎日、自園で調理した給食を提供します。2号認定児のお子様については、学年給食の日以外は、お弁当箱での給食を提供します。
※1号認定・2号認定・子育て支援児のお子様については、実費徴収として給食費(主食費+副食費)が必要となります。
本園ではお仕事や病気、急な用件、その他やむを得ない事情のあられる場合、定められた教育・保育時間の前後でお子様をお預かりする制度を設けています。この制度を『りんごルーム』といいます。りんごルームでは、専任の教諭・保育士により、教育・保育を行うと共に、家庭的な温もりや安心して過ごせる場を提供し、お子様の情緒の安定を図っています。
教育標準時間
・7:30~8:30まで。14:00~18:30まで(土曜日は17:30まで)
・(平日料金)朝のみの利用は1日当り100円。
・(平日料金)夕方のみの利用は1日当り500円。
・(土曜料金)1日当り700円。早朝も利用される場合は別途100円が必要となります。
保育標準時間
・保育時間が18:30までとなりますので、それ以降の預かり保育はありません。
保育短時間
・7:30~8:30まで。16:30~18:30まで(土曜日は17:30まで)
・(料金)朝のみの利用は1日当り100円。
・(料金)夕方のみの利用は1日当り300円。
※1号認定のお子様は、夏休み・冬休み・春休みにも預かり保育を利用できます。ただし預かり保育の利用は、原則、両親ともにその日が就労日、その他やむを得ない事情があられる場合に限ります。
夏・冬・春休み中の預かり保育の時間8:30~18:30まで(土曜日は17:30まで)
(長期休業日料金)1日当り700円。早朝(7:30~8:30)も利用される場合は別途100円必要となります。
※子育て支援児の預かり保育の利用は、原則として、満3歳になられて以降となります。やむを得ない事情があられる場合は、ご相談下さい。
※1号認定(3歳児以上)の方で、「保育の必要性」があるお子様については、1日当たり450円を上限に月額最大1.13万円まで無償化となります。
※1号認定(満3歳児)の方で、「保育の必要性」があり、かつ市町村民税非課税世帯のお子様については、1日450円を上限に月額最大1.63万円まで無償化となります。
※「預かり保育の無償化」を利用されようと考えられている方で、ご不明な点があられる方は、遠慮なく園にお尋ね下さい(℡ 096-382-9417)。
認定こども園 帯山幼稚園では、教育標準時間の終了後に、ご希望の方向けに課外教室を行っています。
・体操教室
・英語教室
その他の園児募集についてのお問い合わせは、こちらまでご連絡下さい。
令和6年 8月19日(月)より
令和6年9月6日(金) 午後2時30分~午後4時00分
【新型コロナウイルス感染拡大防止のため】
・当日、37℃以上の熱があられる場合や、体調がすぐれない場合は、参加をご遠慮下さい。
・必ずマスクの着用をお願いします。
※当日の駐車場は、第二駐車場または、栽培園駐車場をご利用下さい。Googleマップでご覧になれます。
※当日は、説明が主となりますので、できるだけ、お子様はお連れにならないようご協力下さい。尚、お子様をお世話する方がおられない場合は、職員がお世話いたします。
期日…令和6年10月26日(土) 【雨天の場合は10月27日(日)】
場所…帯山幼稚園第一園庭
時間…午前8時30分 開会式
・プログラム7番(予定)に新入園児のみなさんを対象にした「かわいいね」を予定しています。午前9時30分頃の見込みです。
・運動会当日、午前8時50分から幼稚園の職員室の前にて受付を行います。車でのご来園は可能な限りご遠慮下さい。やむを得ず車で来園される場合は、第二駐車場をご利用下さい。職員が誘導します。
令和6年10月1日(水) 午前8時より
令和6年10月7・8日(月・火)
※受付番号により面接時間が区分されています。詳しくは、受付の際にお配りするプリントを御覧ください。
《満3歳児》
令和5年1月予定
《3歳児》
令和5年1月予定
令和5年3月予定
入園説明会やお問い合わせなどでよくある質問について、お答えしたいと思います。
転勤の場合は、1号認定児・子育て支援児については正式入園前(入園式より前)に、また2・3号認定児については3月末までに入園を辞退された場合は、施設整備費・研修充実費についてはお返しするようにしています。転勤が分かった時点で園までご連絡下さい。
●完了しているに越したことはありませんが、完了していなくても大丈夫です。園生活の中でできるようになりますのでご安心下さい。
●入園までには、まだ期間がありますので、あせらず日々の中でトイレトレーニングに挑戦することが大切です。
●ご心配な点がございましたら、いつでもご相談下さい。
●昨年度より、お弁当だけでなく「給食」の選択肢も増えました。
●また、お弁当を選択された場合でも、お母様の体調、急な用件等で作れないこともあると思いますので、そんな時は「パンと牛乳」を利用されたらいかがでしょうか。
●お弁当の中味については、一般的な簡単な内容のもので結構です。朝から新たに作らなくとも、例えば、前日の晩ごはんで残ったものを温め直したものでも十分です。キャラ弁などを作ってこられる方もたまにいらっしゃいますが、お母様やお父様の愛情のこもったお弁当であれば何でも構いません。子ども達はそれだけで十分愛情を感じています。お母様やお父様に作っていただいたものが子ども達にとって心の支えとなり、お母様やお父様への感謝の気持ちに繋がるのです。お弁当づくりにあまり構えず、楽しみながら、心を込めて作ってあげて下さい。
●給食(パンと牛乳)を利用される場合は、あらかじめパン券及び牛乳券(10枚綴り…10回分)を購入し、使用する日に1枚ずつ持たせていただくと、その日の朝に焼き上げたパンと牛乳を準備します。
●満3歳児クラスは、その年度中(R7年4月~R8年3月)に満3歳の誕生日を迎えられるお子様のクラスです。幼稚園は満3歳からの入園となっておりますので、誕生日までは子育て支援の一環として受け入れ、誕生日以降は 1号認定児(幼稚園児)として正式に在籍となります。
●預かり保育については、原則として満3歳の誕生日以降に利用できます。これは、お子様の疲れや緊張が大きくなると園生活そのものをいやがるようになるケースも見受けられるため、このようにしています。ただし、 特別な理由がある場合はご相談をお受けします。
●しろ組は、原則として複数担任で対応しています。
●月齢の遅いお子様(1~3月生まれ)で、お母様と離れることに不安を感じられるお子様もおられますが、徐々に園生活にも慣れていかれますので、特別なご事情がある場合を除き、原則として4月からの入園をお願いしています。
●在園児のバス利用者もいますので、現在のバスコースを基本に新入園児のバス利用者の状況を踏まえて設定するようにしています。
●コースの距離や所要時間は、お子様の体力等を考慮し、無理のない範囲内で設定しています。
●バス停については、できるだけ安全に乗り降りできる場所や、近隣等に迷惑のかからない場所を選んで決定していますので、指定場所までの送り迎えをお願いします。
夏冬帽子、夏冬スモック、カバン、道具一式、1年間の月刊絵本等含めて(2~5歳児)
5歳児 35,000円程度
4歳児 34,500円程度
3歳児 33,500円程度
2歳・満3歳児 31,000円程度
1歳児 2,500円程度
0歳児 1,800円程度
〒862-0924 熊本県熊本市中央区帯山4丁目42-16
FAX (096)382-9418